こんにちは!
香港の橘拓也(たちばな たくや@TMax2525)です。
今回は香港の新界エリアにある元郎(ユンロン)へ行ってきましたので、ご紹介します。
香港リピーターさん、チムサーチョイ、セントラル、モンコックの人混みに疲れて、飽きた!という方はちょっと足を延ばして、のんびりした風景を楽しんでみてはいかがでしょう?
セントラルやチムサーチョイから約40分ほどで、香港とは思えないのんびりした田舎、歴史ある昔からの建物、街並みに出会うことができます。
元郎(ユンロン)てどんなとこ?
香港といえば金融都市のオフィス街を思い浮かべるかもしれませんが、実は、郊外は山と緑に囲まれた場所でもあるんです。
山と緑に囲まれた郊外にある、元郎(ユンロン Yuen Long)、はそんな素敵な街のひとつです。

元郎は新界エリアにある近代発展した都市でありながら、昔ながらの生活が今も根付いている、ノスタルジックな街です。
古くから存在する場所に一歩入ると、昔にタイムスリップしたかのような、なんとも懐かしい気分になります。

元郎は歴史散策だけではありません、多くのグルメを香港に輩出しているグルメ発祥地でもあります。
私が訪れた、歴史散策+グルメコース、をご紹介したいと思います。
歴史街道 屏山文物徑(Ping Shan Heritage Trail)
西鐵線の天水園駅E3出口から出て線路を超えると、その前の通りに屏山文物徑(ピンサン・ヘリテイジ・トレイル)の散歩道の入り口があります。

このエリアは 12世紀からの原住民の住居の建物が現存している珍しい地域です。1993年に香港で最初の歴史散策の道として指定されました。
この土地に定住した人達の生活、文化、伝統などを垣間見ることができます。

元郎にはこうした城塞村と呼ばれる集落が今も残っており、観光スポットになっています。
散策コースの所要時間は約1時間あれば十分ゆっくりみて回れます。

散策は香港政府観光局の日本語の案内地図が素晴らしく便利なので利用しましょう。
歴史散策をしたら、西鐵線の天水園駅まで戻り電車に乗って、元郎駅まで移動(約6分)して、今度はグルメ散策です!
ミシュラン受賞の麵屋!好到底麺家!
元郎の地元客やこのお店まで多くの香港人が食べに来ると言われる、好到底麺家、へ行ってきました。
外観はとてもなんの変哲もない質素な外観をしています。。。(笑)

立派なミシュランの賞を受賞していながら、外観も内装も質素な造りになっています。

お店は2階建てになっています。空いている席を探して座りましょう。
今回、ランチタイムに行ってきました。
やはり混みあっていましたが、回転が速いので少し待てば座れました。

人気メニューと言われる、蝦子麺(58香港ドル、約810円)、を注文しました。

エビの卵を乾燥させたものを振りかけたシンプルな料理です。香ばしい香りがしてとても美味しいです!
スープもついています。スープをかけると麺もほぐれて食べやすくなり、違った味わいも楽しめます!
住所: G/F, 67 Fan Tsoi Street, Yuen Long, N.T.
佳記甜品!デザートはここで決まり!
元郎の有名デザート店といえば、佳記甜品。

いつ行っても多くのお客さんで賑わっています。
ランチタイム過ぎた頃行ったら座れましたが、夕方、またお店の前通ってみたら外に行列ができていました!


住所:33 Kam Fai Path, Yuen Long, N.T.
元郎公園から街を一望できる!
ランチもデザートも食べたら、ちょっと散歩してみましょう!
元郎には元郎公園という大きな公園があり、街の人達の憩いの場になっています。
子供連れの家族、カップルなども多く遊びに来ています。
元郎公園にはちょっとした展望台があります、無料です。
エレベーターはなく螺旋階段を上がります。

展望台の中は野鳥園になっていて、広東語を話す九官鳥を発見!(笑)
展望台の上から街を見渡すと景色がとても素晴らしいです。
遠くには緑の山々があり、緑に囲まれた都市であることがよくわかります。
天気のいい晴れた日には中国の深圳が見えます。

最後に
元郎は近年、ベッドタウンとしての高層住宅、商業施設開発が進んだ近代都市でありながら、12世紀から定住した人達の住居が現存し、生活、文化、伝統を見ることができる、近代と伝統が共存する素敵な街です。
グルメ散策も面白く、まだまだ紹介したいお店がたくさんありますが、それは、また次回ご紹介!
尖沙咀など都心から電車で片道40分はかかります。
ありきたりの定番に飽きた、という香港リピーターさんには特におススメです。
香港の別の顔を見ることができて、もっともっと好きになると思いますよ!
是非、遊びに行ってみてくださいね。
本ブログに関する、ご質問やご相談は、こちらからお願い致します。
![]() |
07 地球の歩き方 aruco 香港 2019~2020 (地球の歩き方aruco) 新品価格 |
![]() |
20 地球の歩き方 Plat 香港 (地球の歩き方Plat) 新品価格 |
コメント