スポンサーリンク

香港ビクトリアピークハイキング(Morning Trail)~山頂(Peak)歩き方完全ガイド、ドローン撮影!

ハイキング

こんにちは!

香港の橘拓也(たちばな たくや@TMax2525)です。

今回はビクトリアピークへハイキングに行ってきたのでご紹介します。

ビクトリアピーク、ときくとピークトラムで行くのが一番人気があり簡単な行き方です。また、バスやミニバス、タクシーで行くこともできます。

ビクトリアピークへのハイキングコースはいくつかあり、香港とは思えない緑に囲まれた山道を歩き、自然を楽しむことができます。ハイキングコースでは、欧米人がベビーカーを押して登ったり、子供をおんぶして登ったりしている姿を見ることができ、子供連れ家族、カップル、老若男女問わず、人気のあるフレンドリーで簡単なコースです。時間に余裕があり、運動が好きな方におススメの行き方です。

今回はフレンドリーなハイキングコース、Morning Trail、を歩いてきました。さらに、山頂(Peak)に着いてからの歩き方、Sky428の展望台、山頂花園(Peak Garden)へ通じる道も解説します。

ドローン撮影も上手くできたので、まだ見たことない角度から山頂(Peak)をご紹介します!

☛難易度:やさしい

☛距離片道:約2.8キロメートル

☛ハイキング:片道約1時間半

☛アクセス:MTR荃灣線中環駅(Central)

スポンサーリンク

場所・行き方

①荃灣線セントラル駅D1出口を右に出ます。

Queen’s Roadを西へ向かって直進します。

Queen’s Road Central 100のエスカレーターを上り、ミッドレベルエスカレーターへ乗ります。

ミッドレベル・エスカレーターで一番上の半山(Mid Level)まで、5~10分。

干徳道(Conduit Road)に沿って、41-55干徳道、まで徒歩、5~10分。

克頓道(Hatton Road)へ入る左側の道へ上がります。ここからハイキングコースのMorning Trailの道へ入ります。




スポンサーリンク

ハイキングコース Morning Trail

ハイキングコースのMorning Trailに入ると、たくさんの欧米人が散歩、エクササイズ、中にはベビーカーを押したり、赤ちゃんを背負って散歩?トレーニング?している姿を多く見かけます。

ハイキングコースの入り口にはトイレも設置されているので安心です。

最初のほうは軽い傾斜がありますが、中盤からほぼ平地で簡単にハイキングと森林浴を楽しめます。

途中でいくつか別のハイキングコースへの分かれ道がありますが、今回はピークを目指すので、山頂(Peak)の標識に向かって歩いて行きます。

ハイキングコースの中腹には公園の広場があります。ベンチやテーブルがあるので、ここで休憩やくつろぐことができます。ここから後の道のりは平坦な道のりでピークへ向かいます。

1時間から1時間半ほど歩くと山頂(Peak)へ到着です!

スポンサーリンク

山頂 Victoria Peak

山頂(Peak)に着くと広場で休憩、写真を撮ったり、山頂廣場(Peak Galleria)で食事、ショッピング、The Peak Towerから展望台に上がることができます。




スポンサーリンク

山頂廣場 Peak Galleria

山頂廣場(Peak Galleria)ではカフェ、レストラン、ファーストフードなどの食事ができ、雑貨などのお店もありショッピングが楽しめます。

チェックしたいのは、3階にある展望台デッキです。香港島南区を見渡せる展望台スペースがあります。

天気の良い日はラマ島にある煙突3本まではっきりと見えます。

スポンサーリンク

The Peak Tower(Sky Terrace 428)

山頂(Peak)へ来たら一度はSky428の展望台はよい思い出になること間違いなしです。Sky428の入場料は以下となっています。

➢Sky428入場のみチケット:52香港ドル(大人)

➢Sky428とピークトラム往復のセットチケット:99香港ドル(大人)

※料金は2020年7月

2020年7月、新型コロナウイルスの影響で観光客が来れないので、展望台に人の気配が全くありません。

真上からみた展望台
Peak Tower内のオシャレな内装デザイン




スポンサーリンク

山頂花園 Peak Garden

山頂(Peak)からさらにまだもう少し上に行く時間と体力に余裕のある人は、山頂花園(Peak Garden)もおススメです。

山頂(Peak)の広場から山頂花園(Peak Garden)の標識に沿って登り、徒歩10~15分ほど登ると到着です。頂上には売店とトイレもあるので安心です。

スポンサーリンク

下山ルート

山頂(Peak)を満喫したら、またハイキングで降りる、ピークトラムバスミニバスタクシーで街へ戻ることができます。

一番安く早く移動できるのは何といってもミニバスです。停車駅が少ないのであっという間に街に戻れます。

トラム片道:37.00香港ドル

バス15番:10.30香港ドル

ミニバス1番:10.20香港ドル

タクシー:70~80香港ドル

※料金は2020年7月




スポンサーリンク

まとめ

今回はハイキングで山頂(Peak)へ歩いてみて、香港とは思えない大自然をとても満喫できました。大自然の山の中を歩いて山頂(Peak)に到着すると、香港島、ビクトリアハーバーをはさみさらに九龍半島の広大な景色を見渡すことができます。

ビクトリアピークは昼間、夜景、いつきても人々に感動を与え続ける場所です。

また何回でも行ってみたいです。

ハイキング観光
スポンサーリンク
スポンサーリンク
橘拓也のSNSもフォローお願い致します!
スポンサーリンク
香港 観光・生活・投資ニュース by 橘拓也

コメント

タイトルとURLをコピーしました