こんにちは!
香港の橘拓也(たちばな たくや@TMax2525)です。
今回は、私のイチオシおススメの香港タピオカティーのご紹介です!
香港 タイガーシュガー Tiger Sugar

香港に来て飲んでみたいタピオカミルクティーといえば!
老虎堂黒糖専売「Tiger Sugar タイガーシュガー」
香港で有名なタピオカミルクは、タイガーシュガー、と言われるぐらい人気があります。 タイガーシュガーは、厳密には、ミルクティーが入っていなくてタピオカミルク、と呼ばれています。
タイガーシュガーはミルクティーではなく、ミルクを上からかけています。
タイガーシュガーはもともとは台湾が発祥です。
2018年5月に香港に上陸しました。
今では台湾、日本、香港、アジアを含め、世界14の地域に展開しています。(2019年9月)※注1
香港では新界に6店舗、九龍に7店舗、香港島に3店舗、計16店舗あります。(2019年9月)※注2
さらに、2019年秋には奥運(オリンピック)にも開店しました。
香港の街角にはいろんな種類のタピオカ店があり、日々あちこち足を運んで飲み比べてみました。
2018年5月、香港島の銅鑼灣(Causeway Bay コーズウェイベイ)に開店した当時は長い行列がありましたが、1年たった今では長い行列はありません。大体数人程度の人しかいません。ちょっと寂しいかな~(笑)
コーズウェイベイはもともと人が多い繁華街なので、やはり週末には人がいることがあります。ただ、他の店舗で行列はほとんどないので、すぐに買えてしまいます。
すぐにゲットできるので、写真撮影の準備を万端にしておきましょう!(笑)
タイガーシュガー お気に入りの理由
香港で数あるタピオカミルクティーの中でも一番のお気に入りは、
タイガーシュガー
なのです。
どうしてか?
タピオカの粒のサイズが大きい!
しっかり大きさのタピオカはけっこう食べ応えあって、食感が抜群。
街歩きでお腹が減った時いい具合でお腹の足しになります。
出来立てなので口に入れた時の香ばしさ、味が口の中に広がりとても美味しいです。
この味の広がりというのは他のタピオカミルクティーはないと思います。
手作りタピオカのモチモチ食感度がナンバー1!
自然な柔らかさが最高!
他店ものはちょっとゴムゴムした食感のものもあるんですね。
熱々と冷たい新鮮な食感が最高!
出来立て熱々のタピオカを氷の入ったカップに入れています。
作ってもらったらしっかりシェイクして飲むがベストです。
シェイクする前に、ストローを刺さないようにしましょうね!(笑)
タイガーシュガーの公式HPにも、ベストな飲み方はシェイクして15分置く、とあります。
タピオカが氷に詰まらない!
タイガーシュガーはタピオカが氷の穴の窪みに詰まることがありません。
氷は丸みを帯びていて氷に穴の窪みがありません。
これはどういうことかというと、某タピオカミルクティーではミルクティーを全部飲んだ後、タピオカがカップの底で氷の穴の窪みに詰まっていることがあるんですね。
製氷機で作った氷であることがまるわかり。
ストローで氷につまったタピオカをつつきだして吸い出すのがなんとも手間なんですね~(笑)
みなさんそんな経験ありませんか?(笑)
一番シンボルメニュー
タイガーシュガーのシンボルメニューは、
中文:老虎堂波霸厚鮮奶 | 含奶霜
英語:Black Sugar Boba Milk with Cream mousse
30香港ドル(2019年9月)
この「波霸Boba」というのが大きい粒のタピオカのことなんですね。
メニューは4シリーズあります。
①黑糖波霸系列 Black Sugar Boba series
粒が大きいタピオカ入り。定番メニュー。SNSなどで一番取り上げられているメニュー。
②黑糖珍珠系列 Black sugar Pearl series
粒が小さめのタピオカ入り。
この「珍珠 」というのはタピオカのことで、他のタピオカミルクティー屋さんでも見かけますよね、タピオカのことですね~
③茶拿鐵系列 Black Sugar Tea Latte Series
黒糖ラテ
④單醇系列
Tea seriesミルクティー
●コラボレーション
期間限定かもしれませんが、HERSHEY’Sとの企画商品もあります。
これはかなり甘そうなので、また試したことはありません~

ベストな飲み方

店員さんから受取ったら、ミルクが全部混ざっていないのでグラデーションがとても綺麗です。
まずは、このグラデーションを撮影しましょう!
アートな世界です(笑)
時間の経過とともに模様が変化します。
好きなだけ撮影したら、しっかりシェイク!
15分置きましょう。
撮影、シェイク、15分置く、というのはタイガーシュガーHPにもアドバイスされている飲み方なんですね。
インスタやFBに投稿しよう、としっかり宣伝までしています。なかなか、マーケティングが上手です。

店舗の場所
香港では16店舗展開しています。
香港島のコーズウェイベイ店、私は週末よく行きますが、現在はほとんど列を見かけません。他の多店舗も何カ所か行きましたが、列に並ぶことなくすぐに買えました~♪
以上、タイガーシュガーの魅力について私なりにご紹介しました。
最後までお読みいただき有難うございます!
本ブログに関する、ご質問やご相談は、こちらからお願い致します。
コメント