こんにちは!
香港の橘拓也(たちばな たくや@TMax2525)です。
先日、グーグルアドセンスを開いてみると、次のような要注意の表示が出ていました。
要注意 – ads.txt ファイルが含まれていないサイトがあります。収益に重大な影響が出ないよう、この問題を今すぐ修正してください。

え~、なに、これ?!
どういう意味?
けっこう焦りました。。。汗
何のことが分からず、アドセンスのヘルプを確認、ロリポップカスタマーサービスにも聞いて解決方法を確認しました。
結論から言いますと、「adstxt」に必要な情報を入れて、ロリポップのサーバーに格納すれば完了です。
ネットにあまり詳しくなくても、やってみたら意外とすぐにできました。
他のサーバー会社の解決方法はネットに先人の知恵がたくさんあったのですが、ロリポップの場合の「adstxt」の設置方法が見当たらなかったので、今回ロリポップに確認して解決しましたので、ご紹介致します。
ロリポップにadstxtを設置する手順
設置方法を3つのステップに分けて解説します。
アドセンス運営者情報を準備
グーグルアドセンスのアカウントページからアカウント情報を表示しておきます。
アカウント情報にある、自分の運営者ID、数字16桁の赤字部分が必要な情報部分になります。
pub-0000000000000000

ロリポップFTPサーバーへアクセス
ロリポップユーザー専用ページから、ロリポップFTPページを開く

ads.txtファイルを作成
自分のワードプレスをインストールしているフォルダへ移動

ads.txtのファイルを新規作成

下記のコードを枠の中に貼り付けます。
google.com, pub-0000000000000000, DIRECT, f08c47fec0942fa0
運営者ID16桁の部分を事前に用意していた、自分の運営者IDをそのままコピーして貼り付けます。
保存する、をクリックします。

フォルダの中に、「ads.txt」のファイルができていれば完了です。
設置ができたか確認する方法
「adstxt」が正しく設置できたかどうか確認する方法は、自分のURLの後ろに「adstxt」を入力して、表示されるかどうか確認することができます。
https://xxxxxxxxxx/ads.txt 赤字部分に自分のURLを入れる
設置が反映されるまで一般的に2日間、もしくは、人によってはそれ以上かかる方もいるようです。
私の場合は、設置後、数時間で反映されていました。

アドセンスアカウントページの注意分も消えて、クリアになりました。
通知を見ると、過去の通知として解決済み、となりました。

最初、要注意文が表示された時は、何か違反したのか、結構焦りましたが、よくよく調べて作業してみると、意外と簡単に解決できます。
最後までお読みいただき有難うございます♪
コメント