こんにちは!
香港の橘拓也(たちばな たくや@TMax2525)です。
香港にはいくつの島の数があるかご存知ですか?
香港は香港島、九龍、新界の地域と合わせて、263の島から構成されています。
大自然、ビーチを楽しめる離島スポットとして知られる人気の高い島々があります!
今回はそのうちの1つ人気の島、ラマ島(南丫島 Lamma Island) 、島の北から南、端から端まで、ビーチ、ハイキング、グルメ、くまなく探検、歩き回ってきたのでご紹介します!
南丫島(Lamma Island、ラマ島) どんな場所

南丫島(Lamma Island、ラマ島)は香港島の南に浮かぶ離島のひとつです。香港の離島の中では2番目に大きい島です。
ラマ島のフェリーピアは4つあります。
榕樹湾(Yong Shue Wan)
索罟灣(Sok Kwu Wan)
模達灣(Mo Tat Wan)
北角村(Pat Kok Tsuen)
①榕樹湾(Yong Shue Wan)
ラマ島の北にあり、欧米人が多く暮らし、観光客が一番多く訪れます。ホテル、海鮮レストラン、お土産屋、カフェが立ち並び、ビーチ、風車のある発電所へアクセスが便利です。中環(Central)と榕樹湾(Yong Shue Wan)のフェリーは週末はいつも混雑します。
②索罟灣(Sok Kwu Wan)
ラマ島中部の東にあり、海鮮レストランで有名です。観光客や住宅街も少なく落ち着いた下町が特徴です。ダイナミックな地形のハイキングや手つかずのビーチへのアクセスが便利です。
③模達灣(Mo Tat Wan)
ラマ島の中部にあり、香港島南部の香港仔(Aberdeen)からフェリーが出ています。一番人が少なくゆっくり自然と透明度の高いビーチを楽しむことができます。
④北角村(Pat Kok Tsuen)
ラマ島最北端の村にあるフェリーピアです。北角村は観光客が少なく、名もない小さなビーチや岩場が見どころで、静かに過ごすことができます。香港島南部の香港仔(Aberdeen)から、北角村(Pat Kok Tsuen)を経由して、榕樹湾(Yong Shue Wan)にフェリーが運航しています。
ラマ島へアクセスの一番人気の行き方は、中環(Central)の4番フェリーピアからフェリーで行く方法です。
どの場所も都会の喧騒を離れ、自然とビーチを楽しむことができます。30分のフェリーの移動で自然とビーチ、のびのびしたライフスタイルを楽しめることから、島に移住してフェリー通勤する欧米人が多くいます。

島内の不動産屋で賃貸の家賃を見ると、1LDKで4,000香港ドル(約5万6千円)から見つかります。香港島や九龍の家賃の半額以下の値段です。
実際にラマ島に住みながら中環(Central)にフェリー通勤しているライターの友人がいます。部屋の家賃は4,000香港ドル代です。香港島や九龍の部屋と比べたらずっと広く快適です。
部屋は快適になりますが、島暮らしは通勤の不便性とどう折り合いをつけるか悩ましいところです。
毎日通勤が必要な職業はちょっとしんどいかもしれません。さらに、台風や大雨が来るとフェリーは欠航になり出勤ができなくなるので注意が必要です。
ラマ島歩き方
榕樹湾(Yong Shue Wan)

榕樹湾(Yong Shue Wan)は、ラマ島で一番賑わう人気の場所です。
ホテル、海鮮レストラン、お土産屋、カフェ、レストランが多く立ち並び、週末は混雑し、とても賑やかな下町です。天后古廟、洪聖爺灣泳灘(Hung Shing Ye Beach)、ラマ島のシンボルの風車の発電所(南丫風采発電站)が見どころです。

中環(Central)からフェリーで榕樹湾(Yong Shue Wan)に到着するとビーチまで徒歩になります。島内のほとんどの道は舗装されていますが、ちょっとしたハイキングになるので、歩きやすい靴がおススメです。ビーチで遊びたい人はサンダルも用意しましょう。
ラマ島ではハイキングもおススメです。ラマ島ではハイキングトレイルがきれいに整備されておりハイキングも楽しむことができます。ラマ島ハイキングは街やビーチから見ることができない別のとても綺麗な風景があります。道のりも険しくないので家族連れやカップルも多く見かけます。

ラマ島ではグルメもとても充実します!フェリーで降りるとすぐにレストランや雑貨が並ぶ下町があります。海鮮レストラン、日本料理、イタリア料理、インド料理、インドネシア料理、タイ料理、カフェ、バー、など多国籍料理を楽しむことができます。
ビーチまでいくとレストランの数も少なくなるので、ビーチに行く前に食事をして腹ごしらえをするか、午前中にビーチで遊んだ後下町のレストランでランチ、もおススメです。
私は早起き派なので、いつも午前中にビーチに遊びに行って、下町に戻ってランチを食べます。週末はレストランは昼過ぎになるとどこも大混雑です。
フェリーからビーチへ続く道は一直線なので迷うことはありません。
ビーチへ向かう途中にある、花豆腐は絶品です!ラマ島に来たら絶対食べてみたい、美味しいスイーツです。


大湾肚沙灘(Lamma Power Station Beach)

フェリー乗り場から約15分、大湾肚沙灘(Lamma Power Station Beach)は、ラマ島のシンボルともいえる発電所の3本の煙突を目の前に臨むビーチです。

長い白砂のビーチが特徴でとても綺麗です。海水の透明度はよくありません。木々や日陰が少ないのでテントがあるとより快適に過ごせます。トイレやシャワー施設はありません。地元や欧米人の人達が多いです。
洪聖爺灣泳灘(Hung Shing Ye Beach)

フェリー乗り場から約25分ほど歩くとラマ島で人気のビーチ、洪聖爺灣泳灘(Hung Shing Ye Beach)に到着です。
午前中は空いていますが、午後になると混雑します。ビーチにはトイレ、シャワー、設備が整っておりとても快適です。ビーチにレストランがあり海を見ながら食事をすることができます。4月以降は紫外線が強くなるので、日焼け対策は万全にしておきましょう。

南丫風采発電站

ラマ島には風力発電の風車があり、南丫風采發電站、と呼ばれています。山の上に建つ風車はラマ島のシンボルです。
風車へは軽いハイキングで行くことができます。ビーチへ向かう途中で風力発電所への標識があるので、そこを左に曲がりずっと登れば到着です。標識から約15分ほどハイキングです。

索罟灣(Sok Kwu Wan)

索罟灣(Sok Kwu Wan)は、中環(Central)と香港仔(Aberdeen)からフェリーで行くことができます。
索罟灣(Sok Kwu Wan)の一番の魅力はフェリーピアに並ぶ海鮮レストランです。また、ハイキングやビーチへのアクセスが便利な場所です。
海鮮レストラン「天虹」

海鮮レストラン「天虹」で食事をすると、専用フェリーで無料で中環(Central)、尖沙咀(Tsim Sha Tsui)、香港仔(Aberdeen)に送迎があります。

海鮮料理のセットメニューは2名(400香港ドル)ぐらいからです。






天后宮

索罟灣(Sok Kwu Wan)のフェリーターピアを降りて、海鮮レストランのある通りを抜けると天后宮があります。
神風洞
第2次世界大戦中、ラマ島にいた日本兵が掘った洞窟の1つです。ラマ島では日本兵が掘った洞窟が大小いくつかありますが、この洞窟はラマ島では一番大きいものになります。
日本の歴史を意外な場所で感じます。
アクセス:索罟灣(Sok Kwu Wan)から、徒歩10分。
蘆鬚城泳灘(Lo So Shing Beach)

蘆鬚城泳灘(Lo So Shing Beach)は白砂、綺麗にカーブの形をしている小さなビーチが特徴です。海水の透明度はよくありません。

ベンチ、トイレ、シャワー施設が整っています。
夏のビーチシーズンの週末でも人が少なく、ちょっとした穴場のビーチになっています。
日が暮れると茂みから大量の蚊が出てくるので注意しましょう。
アクセス:索罟灣(Sok Kwu Wan)から、徒歩15分。
山地塘(Mount Stenhouse)

山地塘(Mount Stenhouse)は標高347メートルの山で、ラマ島にある最も高い山です。
索罟灣(Sok Kwu Wan)から片道約90分、途中、滑りやすい険しい道があるので注意が必要です。
山の頂上からはラマ島全体の景色を見渡すことができます。
頂上に着いたら、ピストンで元の道を降りると索罟灣(Sok Kwu Wan)へ早く戻れます。
➢片道90分:索罟灣(Sok Kwu Wan)~山地塘(Mount Stenhouse)
➢難易度:★★★★☆(やや難しい)
圓角海岸

圓角(Yuen Kok)はラマ島の南端にある場所です。
索罟灣(Sok Kwu Wan)から片道約2時間、茂みや海岸の岩場、途中でトレイルが途切れて、道を探すのが困難な難しいコースです。
朝早く開始して十分な水分を準備して臨みましょう。
最南端には灯台があります。
難易度:★★★★★(難しい)
所要時間片道:2時間

模達灣(Mo Tat Wan)

模達灣(Mo Tat Wan)は、ラマ島中部の東に位置し、香港島南部の香港仔(Aberdeen)からフェリーで約30分でアクセスできます。
観光客が少なく静かにビーチ、村、ハイキングを楽しむことができます。
模達灣(Mo Tat Wan)には、レストラン、士多、がそれぞれ1軒があり食事をすることができます。レストランにはカヤックなどレンタルサービスを提供しておりマリンスポーツも楽しむことができます。
模達村(Mo Tat Village)

模達灣(Mo Tat Wan)から南に歩くと、模達村(Mo Tat Village)があります。
緑に囲まれ静かな村です、まるでタイムスリップしたかのような感覚になります。
榕樹下村(Yong Shu Ha Village)
模達村(Mo Tat Village)をずっと南に進んで歩いて行くと、榕樹下村(Yong Shu Ha Village)と榕樹下沙灘(Yong Shu Ha Beach)に着きます。小さなレストランがあり、花豆腐、軽食やビールを楽しむことができます。
石排灣沙灘(Shek Pai Wan Beach)

榕樹下村(Yong Shu Ha Village)を通り過ぎると、石排灣(Shek Pai Wan)に着きます。石排灣(Shek Pai Wan)はダイナミックな地形のビーチが特徴です。広々としたビーチにキャンプをしに来る人もいます。
深灣(Sham Wan)

石排灣沙灘(Shek Pai Wan Beach)、東澳(Tung O)をさらに進むと、深灣(Sham Wan)に着きます。
とても香港にあるとは思えないぐらい綺麗な白砂、青いビーチがあります。
ここは海亀が産卵にくる野生動物保護地域になっており、4月から10月まで立ち入り禁止になっています。立入禁止の看板には罰金、刑罰の対象と記載されています。期間中ビーチの入口には警備員が常駐しており、海上には海上警察の船の見張りが常にいます。立ち入り禁止期間は入ることはできませんが、ハイキングで山に登ると景色を見ることができます。
菱角山(Ling Kok Shan)

模達村(Mo Tat Village)をさらに歩くと、菱角山(Ling Kok Shan)へ登る入口があります。
菱角山(Ling Kok Shan)は標高250メートル、ラマ島で2番目に高い山です。ハイキングトレイルは舗装された階段になっているので登りやすいです。頂上からはラマ島全体が見渡せる絶景が素晴らしいです。
ハイキングは頂上までの所要時間は約1時間。頂上到着後はそのまま直進して索罟灣(Sok Kwu Wan)に向かって下山することができます。
➢約2時間:模達灣(Mo Tat Wan)~菱角山(Ling Kok Shan)~索罟灣(Sok Kwu Wan)
➢難易度:★☆☆☆☆(簡単)
北角村(Pat Kok Tsuen)

北角村(Pat Kok Tsuen)はラマ島最北端にある村です。観光地という特に目立つような場所はないのですが、名もないビーチや岩場があり、静かに過ごすことができる穴場になっています。
香港仔(Aberdeen)から北角咀(Pat Kok Tsui)にフェリーが運航しています。
北角村(Pat Kok Tsuen)は意外に多くの欧米人が村の静かな環境を好んで移住しており、小さな村の割に多いです。

北角村(Pat Kok Tsuen)からラマ島最北端の北角咀(Pat Kok Tsui)へ歩いて行くこともできます。
北角咀(Pat Kok Tsui)周辺の村では、電柱や電線が地上にあり、どこか日本の懐かしい風景を感じます。香港では電線は地中に埋められています。
ラマ島行き方
ラマ島へは中環(Central)と香港島南部の香港仔(Aberdeen)からフェリーでアクセスできます。
中環(Central)から

中環碼頭(Central Ferri Pier)の4番からラマ島行きフェリーが出ています。所要時間約30分。
●フェリー料金(2021年4月時点)
月~土 | 日祝 | ||
中環(Central) | 榕樹湾(Yong Shue Wan) | 18.80 | 25.90 |
中環(Central) | 索罟灣(Sok Kwu Wan) | 23.10 | 32.50 |
香港仔(Aberdeen)から
香港仔碼頭(Aberdeen Ferry Pier)からは、索罟灣(Sok Kwu Wan)、模達灣(Mo Tat Wan)、榕樹湾(Yong Shue Wan)、北角村(Pat Kok Tsuen)向けに2社のフェリーが運航しています。
①香港仔碼頭(Aberdeen Ferry Pier)から全記渡(Chuen Kee Ferry)が運航しているラマ島行きフェリーが出ています。所要時間約30分。
●フェリー料金 大人(2021年4月時点)
月~土 | 日祝 | ||
香港仔(Aberdeen) | 索罟灣(Sok Kwu Wan) | 12.50 | 18.70 |
香港仔(Aberdeen) | 模達灣(Mo Tat Wan) | 12.50 | 18.70 |
②香港仔碼頭(Aberdeen Ferry Pier)から翠華船務(Tsui Wah Ferry Service)が運航しているラマ島行きフェリーが出ています。所要時間約30分。
●フェリー料金 大人(2021年4月時点)
月~土 | 日祝 | ||
香港仔(Aberdeen) | 榕樹湾(Yong Shue Wan) | 19 | 21 |
香港仔(Aberdeen) | 北角村(Pat Kok Tsuen) | 19 | 21 |
みなさんも晴れた日に是非、遊びに行ってみてくださいね。
ラマ島の動画も作成したので、こちらも是非ご覧ください。
コメント