こんにちは!
香港の橘拓也(たちばな たくや@TMax2525)です。
今や日本の多くの方が香港に来てHSBCの口座開設をするようになり、香港での資産運用のメリットが浸透してきているように思われます。
HSBC口座は海外投資や資産運用をする上で、非常に便利で投資を優位なものにしてくれます。
海外投資で資産運用をする上でHSBC口座が有利な理由とはなんでしょうか。
私自身もHSBC口座と他の香港銀行口座を持っていますが、実際に利用して比較してみるとHSBC口座のほうが良い面というのがあります。
はじめに
HSBCに限らず香港の銀行はマネーロンダリングの観点から、海外移住者の口座開設にシビアな対応をしています。
口座開設申請の際、身分証明、住所証明、など書類の提出に加え、銀行担当者と英語で正しく受け答えをする必要があります。
銀行側の対応が厳しくなっているとはいえ、それでも、口座開設サポート会社などを通じて今でも口座開設はできている状況です。
現在のところ口座開設のハードルが格段に高くなったという印象はありません。
HSBC口座開設は開設そのものが目的ではなく、投資や資産運用をする上でのツールの一つです。
HSBC口座開設をする目的と口座開設をしたあとの計画を確かめてみましょう。
通貨と国の分散投資
日本円の資産を持ちながら、また、米ドル建などの海外資産を持つことが分散投資では有効だと言われています。
通貨だけでなく、投資先の国も分散することで、万が一、日本や日本円で危機が起きた時に、有効な備えになります。
長期では円安になると言われているため、米ドルや米ドル資産を持っていると、為替面でも有利になります。
世間一般論的に言われていることではありますが、私もそう信じていますし、リスクに対し備えるに越したことはありません。
私は日本の口座に一定の資金を置きながら、香港での給与や収入はすべて香港の銀行口座に入れていますので、香港口座の資産の割合が徐々に増えてきています。
オンライン操作が優れている
私はHSBC口座の他に、他の香港の銀行口座も持っていますが、オンライン操作はHSBCが一番やりやすいです。
振り込み、海外送金、口座間資金移動、通貨両替、などのオンライン操作が他の銀行口座と比べると操作しやすいです。
HSBC銀行口座の操作マニュアルや、活用方法なども市販されています。
香港の他の銀行口座に比べて、HSBC口座に関する情報が豊富なことも優位です。
![]() |
新品価格 |
![]() |
新品価格 |
投資金の送金・受取が容易
HSBC口座開設するからにはなんといっても投資を積極的に行い、活用することが一番重要です。
口座は入出金など一定期間(12か月間)取引がない場合口座が凍結されてしまいます。
●送金が容易
香港の保険、株式、ファンド、また、海外投資商品を購入する際、香港銀行口座に資金があると振込や海外送金が容易です。
香港の投資商品を購入する場合、資金の振込をオンラインで容易にできます。
また、香港以外の海外投資商品に投資する場合、海外送金もオンラインで操作が可能です。
海外送金というと日本では窓口に行って手続きが必要ですが、この点はとても便利で優位な点でしょう。
海外送金までオンラインでできた時は正直とても感動しました!
今でも海外送金を行うときは銀行へ行くことなく、自宅でオンライン操作してあっという間です。
時間の節約にもなります。
●受取りも有利
海外送金だけでなく、資金の回収する時の受取りも有利です。
香港保険や投資商品の資金の受取りや回収は、香港銀行口座があるほうが絶対に有利です。
株式、ファンド、保険などの出金先は香港銀行口座で受け取ります。
香港保険などは日本銀行口座へ海外送金、海外小切手などで換金する方法もありますが、手数料がかかります。特に海外小切手を日本で換金する場合多額の手数料と日数を要します。
日本では海外から受取る資金に関し、電話でお金の出所や用途など事前確認があり着金でトラブルことがあります。
私は海外FX口座の資金をHSBC口座で受取りましたが、銀行から事前連絡が入ることもなく、トラブルなく利益を回収することができました。
尚、余談になりますが、海外FX口座の利益を香港で受取る場合、香港の税制によりキャピタルゲイン税は課税されません。とてもお得感があります。
日本では海外FX口座の利益に対しては半分以上が税金で持っていかれてしまいます。
香港の銀行口座で受け取った後、どのように消費するかは個人の判断です。
まとめ
HSBC口座開設は依然として可能な状況の様です。
しっかりとした投資目的があり、積極的に投資を行い、口座に取引の動きがあれば口座凍結の心配はないでしょう。
HSBC口座はオンライン操作の面で他の香港の銀行よりも便利です、積極的に活用しましょう。
資金の送金は海外送金も含めオンラインで可能です。
将来の投資金の回収もHSBC口座で受け取れば、海外送金手数料や海外小切手の手数料を回避することができます。
是非、海外投資に活用してみましょう。
*投資判断は自己責任でお願いします。
本ブログに関する、ご質問やご相談は、こちらからお願い致します。
コメント